
この夏、親子で世界に1冊だけの
絵本をつくりませんか?
ある夏の午後
クレヨンを握った小さな娘の手が
空に浮かぶ太陽と雲、
夢の中に出てきた空飛ぶペンギンを
一生懸命に描いていました。
「この子が描いたペンギンの絵、
絵本で読んでみたいな」
ふと頭をよぎった想いが、
ほんとうに叶うなんて!
子どもの描いた絵が
「絵本」になって、おうちに届く。
そんな夢のような体験が、
誰にでもできる時代になったのです。
この夏はじめてのKindle出版特別企画
『この夏、世界に1冊だけの絵本をつくろう』
夏休みの自由研究にも、
思い出の記録にもぴったり!
今だから楽しめる親子で過ごす時間が、
たからものになります。
オンライン講座で絵本づくりを学び
親子で描いた絵をワークショップで形にし
世界に一冊だけの絵本を
あなたのおうちにお届けします。

子どもの感性と家族の思い出を、
絵本というカタチに残す。
このイベントは
親子で絵を描きながら創造力を育て、
その絵を「世界に1冊だけの絵本」にして残す
体験型の出版講座です。
ただ作品を作るだけではなく、
「家族の対話」や「子どもの成長記録」も
一緒に本にします。
👨👩「子どもの作った作品が
どれも捨てられない・・・」
→写真に撮って本にすることで、家族の宝物に。
👨👩「子どもの『好き』を伸ばしてあげたい」
→絵を描いて本にするという体験が、
自己表現の自信につながります。
👦👧「夏休みの自由研究、どうしよう!?」
→完成した絵本が提出できます。
👨👩「記念になるようなカタチを残したい」
→高品質なフルカラー印刷で、
おうちに届きます。
👦👧「ママと一緒に考えるのが楽しい!」
→親子で1つの作品を作り上げる達成感。
👦👧「ペンギンが星をつかまえるお話考えたの!」
→想像力を自由に使って、世界観を表現できる。
👦👧「本になったら、
じいじとばあばに見せたい!」
→自分の作った作品を人に届けたい
アウトプットの喜び。
👦👧「本屋さんで売れるかもって、
ちょっとドキドキする…!」
→AmazonKindle出版の体験は
子どもにとって夢のような経験に。

親子で絵本作りオンライン講座は
ご自宅で好きなタイミングで受講できます。
会場へ出かけたり、道具を購入する必要はありません。
<絵本出版の伴走サポート期間は3週間>
【第1週】
テキストと動画による絵本作りメール講座
【第2週】
親子で絵を描く時間(LINEで個別相談可能)
【第3週】
オンラインワークショップで原稿作り
スタッフによる出版作業
⬇️
Kindle出版スタート&お家に絵本が届く!
絵本は『Kindle出版のペーパーバック(POD出版)』の
システムを利用して制作します。


オンライン講座は7月25日(金)朝8時に
第1回メール講座をお届けします。
毎朝8時に届くメールを親子で見ていただき
絵本のお話の作り方や
描いた絵を写真にとって
Canvaで加工する方法などを
学んでいただきます。

第2週目は、
親子で絵を描く時間に当てていただきます。
絵本になるコンテンツは
絵日記や創作物語だけとは限りません。
工作、手芸、絵画、料理など
さまざまなコンテンツが
全36ページの絵本になります。

3週目には
1Dayオンラインワークショップを開催します。
参加・不参加は自由です。
ZOOMで約1時間、
お子様が描いた絵(作品を写真に撮った画像)を
Canvaの絵本テンプレートに挿入し
印刷用の原稿を制作します。
原稿が完成した後は、スタッフが表紙を作成し
AmazonKindleに出版申請します。
※絵本の銀河ステーション事務局の
出版アカウントを利用します。
受講中は個人アカウントでの
出版はできませんのでご了承ください。

Kindle出版はAmazonKindleによる
かんたんな審査があり
審査に通過するとKindleストアで
販売開始となります。
同時に、ご自宅へ
完成した絵本を2冊お届けします。
Kindleストアで絵本を販売したい方は
2週間限定で販売が可能です。
※絵本の銀河ステーション事務局の
出版アカウントを利用します。
販売期間終了後は絵本の
原稿(PDFファイル)を返却しますので
ご自由にお使いください。
※著作権は制作者のお子様にあります。

📕お子さまの作品を1冊の本にまとめたい
📕趣味のお菓子作りのレシピ集をつくりたい
📕ハンドメイド作品で
ポートフォリオ(作品集)を作りたい
アイディアは自由!

お話と絵で本格的な絵本作りに
挑戦できます!


絵本の土台になるテンプレートを
10種類ご用意しました。
印刷の都合上、本のサイズとページ数は変更できません。
中のデザインは自由にアレンジしてお使いください。

子どもさんの手作り作品を写真に撮って
Canvaで印刷用原稿を作成します。
※当講座ではAI生成の作品は使用できません。

みのる校長先生
教師/Kindle小説家/キャリアコンサルタント
Kindle小説『くじらの部屋』著者。
『教育と不登校』を物語で結ぶ。
子どもが学校に行けなくなったとき、
僕は戸惑い、立ち止まった。
教師として、親として悩んだ日々は
『物語』になった。
親子が安心できる居場所を探しながら、
今日もペンを走らせる。
X:@cc_kutsuhimo
=ごあいさつ=
「お母さん、これね、
ペンギンさんがお星さまをつかまえてるの」
夕方、リビングのテーブルに散らばるクレヨン。
描き上げたばかりのペンギンの冒険を、
あなたはそっとスマホで撮影した。
その一枚が、この夏、
世界に一冊だけの絵本になるとしたら……。
夏休みの自由研究に絵本を作りませんか。
私たち『絵本の銀河ステーション』は、
お子様の想像力を形にする短期サポート講座です。
お子様が描いた絵を
KDP(Kindle Direct Publishing)で出版し、
紙の絵本としてお母さんの本棚へお届けします。
絵本になるのは、創作した物語とは限りません。
お母さんやお父さんの似顔絵集、
夏休みの絵日記、お気に入りの風景・・・
お子様が描いたどんな作品でも絵本になります。
KDP出版サポートのプロ編集者『あゆせんせい』と、
私、学校の先生の『みのるこうちょう』が伴走し、
三週間で完成までお手伝いします。
成長の軌跡を「作品」として残す体験は、
お子様の自己肯定感を育み、
親子の夏休みを物語へ変えることでしょう。
星空にページを灯すように今しか描けない1ページを、
絵本というカタチで未来へ贈りませんか。
あゆ先生
Kindle出版クリエイター
Kindle出版がライフワークのフリーランスクリエイター。
Kindle表紙・装丁エディトリアルデザイン・セルフ出版コンサルティング・制作代行・企画から販促まで伴走サポート
ブックローンチでKindleミラクル運気爆上がり体験者続出
セルフ出版レーベルBIZPUB運営中
X:@bizpub_ayu
=ごあいさつ=
こんにちは、絵本作り担当のあゆです。
子どもたちが一生懸命描いた絵や、
作文に残してきた物語たち。
「捨てるのはイヤだな」
「手元に残しておきたいな」
そんなふうに感じたことはありませんか?
わたしは3人の男の子を育てているあいだ、
ずっとそう思っていました。
でも、気づけば押し入れにしまったまま。
忙しい毎日の中で、
ゆっくり子どもの思い出にひたることもできず
作品だけが増えるばかり。
だからこそ、
「今しかないこの瞬間」を、
親子でひとつの作品にして残してほしい。
そんな想いで、
この絵本づくりプロジェクトを始めました。
子どもたちが描いた絵が、
ページをかさねて1つの物語になる。
それが本になって、おうちに届く。
一緒に笑いながら、悩みながら、
親子で一冊の絵本を作るという体験は、
きっと、子どもたちにとっても
貴重な思い出になるにちがいありません。
完成した絵本は、
自由研究として提出できますし、
何より、子どもたちにとって
「自分の作品がカタチになった!」という
成功体験になります。
それは、自信や自己肯定感として、
ずっと心に残るでしょう。
ぜひこの機会に、
お子様の成長の過程を、
絵本というカタチで残してみませんか?
わたしたち「絵本の銀河ステーション」の
STAFFがお手伝いさせていただきます。
オンラインワークショップでお会いできるのを、
楽しみにしています!
キンドル出版した後
■【絵本の銀河ステーション事務局】の
出版アカウントを利用して
お子様の書籍をKindle出版します。
Kindleストアでの販売は
出版開始から2週間の期間限定とし、
期間を過ぎればAmazonKindleストアから
出版を取り下げますので購入できなくなります。
■本プロジェクトは、
お子様の作品を自由研究の取り組みとして
「絵本の形に残す」ことが目的です。
出版に伴い売り上げが発生しますが、
営利目的での出版ではありませんので
ご理解ください。
販売期間中に得た売上げは
子どもたちの教育に関する
支援団体に全て寄付させていただきます。
■プロジェクト終了後、
絵本の原稿は著作権をお持ちの
お子様にお戻しします。
【絵本の銀河ステーション事務局】の
出版アカウントからも書籍情報を削除いたします。
引き続きキンドルストアで販売したい場合は、
保護者のKDPアカウントを取得していただき
自己責任で販売してください。
(出版サポートは別途有料にて承ります)
講座期間中は
【絵本の銀河ステーション事務局】のアカウントで
AmazonKindleストアで絵本を販売いたします。
(9月15日までの期間限定)
流通する/しないはご家族でご相談のうえ選択してください。
講座終了後、お子さまの絵本はPDFファイルとして
各ご家庭にお戻しいたします。
【絵本の銀河ステーション事務局】では
一切の権利がなくなりますので自由にお使いください。
※お取り扱いには自己責任で十分ご留意ください。
禁止事項
AmazonKindleのコンテンツガイドラインに
抵触する内容は出版できません。
また、人物やキャラクター、商品を特定できるような
絵や文章も使用できません。
本プロジェクトでは
子どもの手作り作品のみ
書籍に掲載が可能です。
AIを使ったイラストや人物や
風景の写真(手作り作品以外の写真)は使用できません。
具体的には
・著作権、商標、ブランド、プライバシー、
パブリシティ権、その他の権利を侵害していないこと
・ヘイトスピーチと判断するコンテンツ、
テロを擁護するコンテンツ、わいせつと
判断するコンテンツ、
児童ポルノを含むコンテンツ、または
Amazon が不適切または不快であると
判断するコンテンツ
・ディズニーやジブリ、ポケモンなどの
アニメ作品を題材にしたもの
・芸能人、著名人、スポーツ選手など
特定の人物を題材にしたもの
・個人が特定できるコンテンツ
は禁止です。
AmazonKindleのセルフ出版サービス(KDP)を利用して行います。
そのため、KDPガイドラインに沿った出版を遵守いたします。
ルールを守らない作品は出版することができません。
コンテンツは【絵本の銀河ステーション事務局】で
内容を確認させていただくことがありますので
ご了承ください。
Q&A よくあるご質問
Q1.スマホやタブレットだけでも参加できますか?
はい、参加できます。
子どもさんが描いた絵をスマホで撮影し、
スマホでCanvaにアップロードして絵本の原稿を作ります。
Q2.親がパソコン操作できなくても大丈夫?
パソコン操作ができなくても大丈夫です。
スマホとタブレットで作業が完結します。
Q3.兄弟で参加してもいいですか?
もちろん大丈夫です。
ただし、書籍の印刷コストや配送料、
スタッフによる作業代行代が発生しますので
料金は一人ずつにかかります。
Q4.子どもの絵のテーマは自由ですか?
本プロジェクトでは子どもの
手作り作品のみ書籍に掲載が可能です。
AIを使ったイラストや人物や風景の写真
(手作り作品以外の写真)は使用できません。
禁止事項については次ページをご確認ください。
Q5.Amazonの出版って本当にできるんですか?
はい、可能です。
【絵本の銀河ステーション事務局】の
出版アカウントを利用して
お子様の書籍をKindle出版します。
Q6.完成しなかった場合はどうなりますか?
原稿締切日までに提出がなかった場合は
出版できません。
途中まで・ページ数が不足している場合は、
事務局でページを埋めて完成し出版します。
講座受講前のご質問はいつでもメールにてお答えいたします。
→ info@ehonno-gingastation.net
講座開講後は公式LINEにて個別サポートいたします。
基本的に保護者の方からお問合せください。


-1024x576.jpg)

©️絵本の銀河ステーション事務局 All Right Reserved.